最初の案件反省

・作業時間の見積もり謝り
・ディレクターへの説明不足
・レビューのときは、文言チェックのみレベルまで仕上げる
・締め切り順にやる
・順位に疑問があるときは、ぶつけてみる
・ヘルプアラートをすぐに出す

web制作ワークフロー

▼大枠の流れ
 企画
 デザイン
 実装
 納品
 運用

▼具体的にすること

▷企画・構成
 ユーザーが楽しめる内容・見た目・動き、役立つ機能のアイデア出し
 出たアイデアを言語化して、提案書や、ワイヤーにする。

▷デザイン
 各オブジェクトの各属性の値を、案件に合わせてバランスよく変化させる
 デザイナーさんが、1〜数日かけて、psdファイル,画像等を作る。

▷実装
 スケジュールもらう
 psdもらう
 素材をもらう
 コーディング・実装(60%の質で)
  見た目
  動き
  機能
  ブラッシュアップ
 検証
  モンキーテスト
  機能検証
  環境チェック
 OS・ブラウザ・デバイス
  ローカル
  リモート
 w3cチェック
 リファクタリング(ソース綺麗に)
 社内チェック
 クライアントチェック

▷納品
 納品形式に整える
 メールで送る等

▷運用
 集客
 サイト改善

▼考え

▷全体
 作業的な部分(実装と納品)は、高速で終わらせる。
 企画・構成、デザイン、実装の途中の段階で、クリエイティブの質の向上のために、
 内容、見た目、動きのアイデア出し、ブラッシュアップすることに、脳みそを使う。
 一度決めたことを、変更することを面倒臭がらない。

▷企画
 日々のインプットの量と質、その整理の仕方が大事。
 整理の仕方は、セオリーみたいなものがあるので、本を読んで、
 やり方を定着させておく。
 
 下のとか。

ファストアイデア25 「 発想スイッチ 」 で脳を切りかえる

なんとなく企画クリエイティブの仕事をしたいと思っている人のなんとなくをなんとなくじゃなくする本 なんクリ

▷デザイン
 意見を言えるほど、頭の中が整理されていない。

▷実装
 時間の見積もりをするために、作成(修正)ページ数・箇所、使用データ(文字、画像、動画等)、見た目、動き、機能等を把握する。
 仕様書等は、上記がパッと見分かるようなものがいい。
 実装よりも、検証・環境チェックの方に時間がかかるので、そっちのほうに、時間をとっておく。

 検証フロー(自分の改善点)
  実際にユーザーになった体でサイトを使ってみる
  ディレクター、リーダーには全てのデバイスの環境チェックが終わった段階で渡す
  ソーシャル機能が動いているかどうか確かめた上で渡す
  ディレクターが先方に喋りやすいように、実装でしたことと、その目的を説明する
 
  サイト全体のリンクチェック
   飛べるか
   リンク先が正しいか

▷納品
 ファイル漏れがないか、2度確認。

▷運用
 意見を言えるほど、頭の中が整理されていない。

情報収集先(webデザイン、コーディング、その他)

▼blog

▷web(デザイン・コーディング)
  コリス | サイト制作に関する最新の情報をご紹介 http://coliss.com/
  Webクリエイターボックス | WebデザインやWebサイト制作、最新のWeb業界情報などを紹介していくサイト。 http://www.webcreatorbox.com/
  - Photoshop VIP http://photoshopvip.net/
  YoheiM .NET – 世の中のWeb情報に、体験と意見を添えて発信します http://www.yoheim.net/
  バシャログ。 – 株式会社シーブレインのWeb制作ブログ http://c-brains.jp/blog/wsg/
  アシアルブログ http://asial.co.jp/
  アジャイル・HTML5・マルチデバイス開発に強いクレイ http://kray.jp/

▷フロントエンド(flash,ビジュアル表現)
  beinteractive! http://beinteractive.jp/
  _level0 – KAYAC Front Engineer Blog http://level0.kayac.com/
  soohei.net http://soohei.net/
  fladdict http://fladdict.net/blog/
  ヨモツネット http://yomotsu.net/
  yoppa org | 田所淳のWebページ。大学の講義などの資料を掲載しています。openFrameworks、Processing、Arduino、Pure Data、Max/MSP、HTML5の情報など。 http://yoppa.org/
  trick7 http://trick7.com/
  CreativeJS | The very best of creative JavaScript and HTML5 http://creativejs.com/

▷製作会社
  THE GUILD http://theguild.jp/
  BIRDMAN BLOG http://www.birdman.ne.jp/blog/
  Stronghold http://zxcvbnmnbvcxz.com/
  DevJam http://devjam.net/
  株式会社LIG | 台東区上野にあるウェブ制作会社 http://liginc.co.jp/

▼web(blog以外)
  qiita,stackoverflow
  CodePen
  FWA
  awwward
  vimeo
  codedrops

▼メルマガ
  高城未来研究所「Future Report」
  藤沢数希 週刊金融日記
  中島聡 Life is Beautiful
  やまもといちろう 人間迷路
  湯川鶴章メルマガ ITの次に見える未来
  code grid

▼本・雑誌(奥田さんのブログで紹介されていたもの)
  web desinning
  業界でいけてる人がブログで紹介してる本

▼リアル
  自然、人、人工物などからヒント

OGPのメリットと、最適文字数

▷メリット

▼ogp設定されていない場合
自分のウォールにのみ、下記文言で投稿。
「〇〇さんがリンクについていいね!と言ってます」
ニュースフィードには反映されない 

→ 広まらない

▼ogp設定されている場合
自分のウォールに加えて、友達のニュースフィードにも表示。
投稿フォーマットは、上記、「〇〇さんがリンクについていいね!と言ってます」のようなテキストだけでなく、
URL、タイトル、ディスクリプション、サムネイル画像が表示され、リッチに

http://liginc.co.jp/designer/archives/5592

▷文字制限

・title:20字以内
・description:50字以内
・image:
 幅398ピクセル かつ 高208ピクセル以上が良い
 アスペクト比は1.91:1が良い

文字数 : http://squeeze.jp/blog/web-marketing/best-title-and-description-length/
img : http://www.coprosystem.co.jp/tipsblog/2013/09/20.html

nullとundefinedの違い

nullは、値が何も入っていない。undefindは、定義されていなとき。

抽象的にまとめられるほど、明確に区別されない気がするので、個別に具体例を覚える。

nullは、関数の戻りねが無い場合や、例えば、取得しようとしたDOM要素が無い場合など。
undefinedは、変数、オブジェクトのプロパティが空のとき、など

http://uhyohyo.net/javascript/2_14.html
http://goo.gl/Dj4Crw

選択的代入するには

arg1 = arg1 || ‘hoge';
OR論理演算子は、左辺から評価する。左辺を評価して、trueであれば、右辺は評価しない。
だから、arg1が存在すれば、arg1の参照が代入され、存在しなければ、hogeが代入される。

http://goo.gl/ezqdg